七月四日は梨の日ですが、老廃物の排出を促してくれる果物なので、犬も大丈夫だそうです。

他にも、梨は90%が水分なので、水分補給、利尿作用や消化を促してくれ、梨に含まれる「アスパラギン酸」が疲労回復のてだすけもしてくれます。が食べ過ぎには注意が必要です。

体重5キロの子で、一日20gが丁度よいでしょう。


6月23日(火) 加賀市の方で朝7時22分にご予約いただいたウエルシュコーギーのさくらちゃん。
朝は8時までなら当日予約も可能です。
奇麗で安らかなお顔でした。

6月23日(火) 能美市のオカメインコのおじょうくん 女の子かと思ったら男の子でした。
とても綺麗なグリーン色の大きな子でした。

6月24日(水) 加賀市から来られた大型犬のココくん。9才で21キロの男の子らしいお顔の子でした。

すごく皆さん可愛がられていたのが良く分かります。どの子もとても安らかなお顔でご家族に愛されていたのでしょう・・・残されたご家族の方も火葬の一時間余りの間にお子さんの思い出話や、写真を見ながら偲んで頂けたでしょうか?

お辛いでしょうけど是非楽しかった思い出を家族でたくさん話して天国へ送ってあげてください。

ご葬儀のWEB予約はこちらから

ご法要のWEB予約はこちらから


6月8日(月)よりWEB予約システムを開始しました。
ご自宅から葬儀・法要共にお好きな日時プランをご予約いただけます。
カード決済もOKです。ぜひご利用ください。

6月16日(火) ウエルシュコーギーのアポロくんの葬儀ご予約。
金沢市から来られました。最近金沢からのお客様も増えてきました。山側環状線から一直線なので便利だといわれます。

6月19日(木) 金沢市からトイプードルのベルくんが来られました。
17才のとても長生な子で可愛い子でした。

6月20日(土) この日は一周忌のご予約を頂きました。白山市の方でご自宅からラヴィちゃんを連れてこられての一周忌のお参りです。
法要の予約はとても便利だと思います。
日時も早くから選んで頂けます。ちなみにラヴィちゃんは1ヶ月後のご予約でした。

6月20日(土) ゴールデンハムスターのレミーちゃんの個別火葬。綺麗にお骨が残り連れて帰られました。

ご葬儀のWEB予約はこちらから

ご法要のWEB予約はこちらから


◇7月4日は「梨の日」

夏の果物、7月4日は、「7(な)4(し)」という語呂合わせから「梨の日」となっています。外国生まれの果物が多い中、梨は日本生まれの果物です。

みずみずしくて甘~い、梨で水分補給をしましょう。

7月7日は「カルピス」の誕生日

1919(大正8)年7月7日に発売された乳酸菌飲料はというとカルピスです。

カルピス株式会社の三島海雲さんは、コンゴルで瀕死状態になっている時に酸乳を勧められ飲み続けているうちに見事、回復しこれが「カルピス」の原点となる乳酸との出会いだったそうです。

三島さんは日本に帰国後、乳酸菌の研究を続け、1919(大正8)年に乳酸菌飲料「カルピス」が発売になったそうです。

子供のころから、特に夏はいつもカルピスを母から体に良いからと飲まされオレンジジュースが飲みたいと思っていましたが、昔から体に良いとされるものはすごいと痛感しました。


月忌法要でお話しさせていただいている内容をご紹介します。

◇熱中症になり救急搬送されるのが多い場所はどこでしょうか?

朝や夜、涼しかったりすると自宅でクーラーや扇風機を付けたりせず、窓も締め切ったまま寝てしまい熱中症にかかり救急車で搬送される方が屋外に比べて多くなっているそうです。

搬送されているうち70%が65才以上の方となっています。

特に、リビングや寝室での発熱が多くなっています。

対策としてすだれをしたり、冷却マットを使用したり、30度を超える日は扇風機やエアコンを無理せずに使用するようにしましょう。

◇一日の水分量は最低どのくらい?

7月は、ジメジメした日が続き熱中症になりやすい月、こまめに水分を取るように言われていますが、一日の水分量は最低どのくらい取ればよいのでしょうか?

人間の体内から一日2500㏄以上の水分が出ているそうです。

このうち1000㏄は食事から残りの1500㏄は水を飲み補う必要があるそうです。一日1500㏄の水を飲む・運動・食事この3つをしていれば認知症も改善するそうです。


お盆のキャンドル供養の予約を始めました。
今年は4日間点灯し、8月16日月忌法要の後供養して頂き
キャンドルは納骨堂へ納めます。お持ち帰りも可能です。

是非お早めにご予約下さい。
いずれも無くなり次第終了とさせて頂きます。

ご予約はメールフォームまたはお電話から

お問い合わせフォーム 0120-119422 (受付時間:8:00 ~ 20:00)


先代蓮くんのお参りに来てくれたのは、空くん6才♂。

名古屋のペキニーズレスキューさんhttp://peki-rescue.org/から引き取った元保護犬です。

鏡やガラスに写る自分の姿にわんわん吠えてしまう、ちょっとおバカな可愛いこ。でもご家族様のお話はしっかり聞くし、何を話しているか理解しているそうです。

仰向けになると両手を振って「ちょうだい、ちょうだい」と短いおみ足を一生懸命使って一芸を披露してくれました。その動画は近日中にインスタグラムに掲載予定です。

空くん♂6才

↓舌をちょびっと出している空くん。

空くん♂6才02

↓先代の蓮くん。ふわふわの毛並み。お父さんが一目ぼれして、家族に迎えたそうです。

蓮君の納骨堂

蓮君の納骨堂2

若くしてガンを患い、旅立った蓮くん。一緒に過ごした時間は短かったかもしれませんが、胸を張って「幸せだよ」と、写真の笑顔が物語っていますね。蓮くん、ありがとう。虹の橋のたもとで楽しく遊んでいるかな。


お花に添える「ありがとうピック」犬と猫の2種類、販売しています。

aaaaa

無量寿と慈愛碑にそれぞれ設置しています。

aaaaaa

↑無量寿

aaa

↑慈愛碑

慈愛碑にお参りのお客様のために、お外に黒色の販売ボックスが設置されています。その中に、ありがとうピックが販売されていますので、よろしくお願いいたします。

aa

本日のなっちゃんです。

最近はソファに座って暖房にあたっている事が多いです。なっちゃんサービスタイムです。

zzz


「鏡開き」とは、お正月や歳神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家円満を願う行事です。

鏡餅を食べることは「歯固め」と呼ばれていて、その年の始まりに固いものを食べて歯を丈夫にすることによって、歳神様に長寿を祈る意味も込められています。

鏡餅が丸く作られるようになった理由は、昔は人の魂は心臓に宿ると考えられていた事から、心臓を模して丸く作られるようになったとされ、人間関係などが丸く円満になるように願いも込められているそうです。

そうして、鏡餅を二重に重ねることによって人間の願いを「重ね重ねお願いする」という意味もまた、込められているそうです。

大事なことが、餅に少しでもカビが生えたらその餅は食べてはいけません。一見、表面だけにカビが生えているように見えますが、餅の内部にもカビの根っこである「菌糸」が根ざしている可能性があります。

カビにもいろいろな種類がありますので、火を通しても確実に安全に食べられるというわけではないため、カビが生えてしまった場合は諦めて捨てるようにしてください。

お餅の雑学でした。

natsu

なっちゃん「お腹を壊さないように!」


先代ジャム君のお参りに来てくれたのは、同じミニチュアダックスのベリー君1歳8か月♂。

猫が好きで、猫を見つけたら追いかける「猫ダッシュ」が大好き。猫の匂いを嗅ぎにいっちゃうそうです。また、「おでかけ」という言葉も大好きで、どれだけ熟睡していても「おでかけ」と聞こえると嬉しくて飛び起きるとか。

当社に来てくれた時もその様子を見せてもらったのですが、しっぽを埃を払う勢いでブンブン振って喜んでいました。その動画はインスタグラムに載っています。

ベリー君1才8ヶ月

先代ジャム君の納骨堂

先代のジャム君。虹の橋のたもとで元気に遊んでいるかな?

ジャム君が旅立ったあと、新しい出会いを探していたところ、ベリー君と出会ったご両親。何回か通っているうちに気になり、ある日、また訪れると、たまたま他店に移るタイミングだったので、考えるより先に決断していたそうです。

出逢いとご縁は必然なのかもしれませんね。もしかしたら、先代ちゃんたちがご縁を繋いでくれているのかも。ジャム君、ありがとう。